指導修士論文
2023年度 | |
---|---|
山田 航介 | 都市の屋外・半屋外空間における暑熱環境緩和効果と主観的評価の考察 -京都市における夏季と秋季での歩行実験を通じて- |
山田 拓実 | 市街地で行う治水対策促進手法の提案:農用地で行う治水対策との組み合わせに着目して |
2022年度 | |
---|---|
釘崎 理 | 住民の共助活動に着目した市街地火災避難行動に関する研究 -関東大震災の体験談分析を踏まえた東京都大田区および品川区におけるマルチエージェントシミュレーション- |
香焼 一輝 | 南海トラフ地震の津波による災害危険区域指定の影響を考慮した将来世帯分布の分析 -和歌山県和歌山市をケーススタディとして- |
2021年度 | |
---|---|
斉藤 悠介 | 来街者の津波避難経路選択行動の特性分析と津波避難に資する都 市のあり方に関する一考察 -神奈川県横浜市・鎌倉市・藤沢市における歩行実験と質的分析によるケーススタディ- |
松本 慎一郎 | 大規模災害を想定した庁舎整備の実態と被災庁舎における災害対策上の課題に関する研究 -神奈川県及び和歌山県を対象としたケーススタディ |
竹中 大貴 | 大規模地震時の医療拠点における負傷者の集中緩和に関する研究 -市民の対応と救護所配置に着目した東京都墨田区を中心とするシミュレーション |
2020年度 | |
---|---|
石井 沙知香 | M-GTAを用いた地域防災リーダー行動開始・継続プロセスの研究 |
久保田 映希 | 被災地の産業構造が津波災害後の従業人口の流出と回復に与える影響 -経済基盤モデルを用いた東日本大震災のケーススタディ - |
小松崎 暢彦 | 想定大規模水害後の応急居住選択と世帯移動に関する研究 -荒川および江戸川の洪水浸水想定による首都圏のケーススタディ |
2019年度 | |
---|---|
後藤 裕瑛 | 災害とその復興は総合計画をどのように変化させたか -136自治体の復興計画と総合計画の施策分析を通して- |
2017年度 | |
---|---|
斉藤 健太 | 巨大災害における疎開・移住行動に関する研究 -東日本大震災の定量分析と予測手法の提案-(廣井の転出により、指導教員は名古屋大学福和伸夫教授) |
松本 武士 | 東日本大震災に基づく企業の倒産予測モデル構築と経済被害予測法の検討(廣井の転出により、指導教員は名古屋大学福和伸夫教授) |
2016年度 | |
---|---|
青山 純也 | 地震に関わる複合災害を考慮した大規模地下街における避難行動分析 -名古屋駅周辺地下街における避難シミュレーションを事例として-(廣井の転出により、指導教員は名古屋大学護雅史特任教授) |